イディオムは単語の一語、一語を考えても日本人には(というかnativeにも)意味が分からない。
これはもう、覚えるしかないのだが、覚え方には工夫が必要だ。
一つはイディオムを構成している基本動詞+前置詞で(have, take,get……等など)ベースで覚えるか、語源や使われる場面・状況別で覚えるかだ。
このどちらが良いかと言えば、そこは個人の主観の問題だが、ことTOEIC受験のために有る程度の「量」を覚えるのなら「基本動詞+前置詞」で覚えたほうが良い。
その合間に生き抜きというか、興味や英語を学ぶ楽しさを維持するために「語源」で覚える参考書も読むと良い。
ところで、
TOEIC関係の問題集の使い方と単語、熟語、イディオムを覚える時に大事なことは問題を真面目に解かない、ということだ。
受験英語ではないのだから(と言うか、受験勉強でも)、一つ一つの問題を全部、自力で解こうと一週間かけてやるよりは、まずはざっと自力で解いて、分からないのはそれで良しとする。
その後で、分からない箇所は辞書などで調べて理解する。
そして、あとは、これらの問題の正解文を音読で覚え(完璧でなくてもよい)、黙読では速さを意識して問題集を繰り返す。
何度も繰り返しますが、inputが無ければoutputも無いので、inputのためにまずは音読や繰り返し練習で実弾を溜め込む必要がある。
そのinputの際に、耳と目と口を総動員して、覚えるのがベストです。
イディオム集【基本動詞+前置詞】のタイプ▼TOEICテストイディオム基本編 新装版 (かならずできる!30日間完成)
本書はTOEICでハイスコアを目指す読者のためのイディオム学習30日間プログラムです。(別に30日間ということにこだわる必要は無い。60日間で覚えていいし、90日間かかっても、もちろん、構わない。)
TOEICは英語によるコミュニケーション能力を測定するテストなので、書き言葉だけでなく話し言葉も重視される。
話し言葉には1語の動詞よりも動詞句が頻繁に使われ、当然TOEICにも多くの動詞句が頻出する。
本書「TOEICテストイディオム基本編」ではこうした動詞句の中でも特にget,make,takeなど50の基本動詞を用いた動詞句約1100が選ばれている。
これらの動詞句は使用頻度がきわめて高く、いわば会話の核となる。
この1100の動詞句を身につけることがTOEICで高得点を得るための近道であることは言うまでもない。
●
TOEICテストイディオム基本編新装版
●
TOEICテスト イディオム基本編―かならずできる!30日間完成 確実にスコアアップするための、基本イディオム完全制覇
▼TOEICテストスーパートレーニング基本暗唱例文555
本書「TOEICテストスーパートレーニング基本暗唱例文555 」はTOEICが対象とするスコープの英語力を効果的に高めることを目指して書かれた例文集である。
TOEICで高スコアをねらうためにはどうしても必要となる重要英単語・イディオム3000と文法項目400が実践的なかたちで身につくように最大限の工夫がなされている。
●
TOEICテストスーパートレーニング基本暗唱例文555
●
TOEICテストスーパートレーニング基本暗唱例文555
【語源や状況別】のタイプ▼ビジネス英会話の公式75
ビジネスを円滑に進める会話とは、契約書のような長々とした難解な英語ではない、もちろん。
「限られた時間に必要なことを正確に伝える」英語であり、仕事である以上「礼儀・TPOをわきまえた」英語であることが大切だ。
本書では、ビジネスのさまざまな場面や時事的な話題に使うことができる75の便利な表現を「公式」としてまとめある。
商談の中で頻繁に耳にする「動詞のイディオム」や、仕事にふさわしい「ていねいな表現」も繰り返しチェックしている(これは大切だ!)。
各場面のさまざまな話題を楽しみながら、ビジネスパーソンに本当に必要な英会話のコツを身につけることができる。
●
ビジネス英会話の公式75
●
ビジネス英会話の公式75
▼語源で覚える最頻出イディオム〔Power English〕
アメリカの小・中・高の現場の先生5名と、児童作家1名、朗読のスペシャリスト1名の計7名が、教養として知っておくべき最重要・最頻出のイディオムを厳選。
子どもから大人まで楽しめて役に立つイディオムの由来。
【目次】
古代からの慣用表現/言語・文学/宗教/政治・戦争/娯楽/生活/乗り物/言いたいこと別/パーツ別/体にまつわる表現/動物にまつわる表現/気象・自然にまつわる表現/お金に関する表現/ビジネス・仕事に関する表現/新しいイディオム
●
語源で覚える最頻出イディオム〔Power English〕
●
語源で覚える最頻出イディオム―意味がわかればこんなにカンタン!
▼ネイティブの発想を知る英語イディオム222
現在よく使われている英語のイディオムを紹介し、実際の会話の場面においてそれらを聞いて理解したり、また現実に使えるようになるための本。
【目次】
知性とこころ/からだ/色/動物/植物/食べ物/衣類/家、家具、備品/生と死/数/時間/名前/お金/武器/戦いと平和/天候/空気と水/大地と火/世界/太陽、月、星/スポーツ/音楽と楽器
●
ネイティブの発想を知る英語イディオム222
●
ネイティブの発想を知る英語イディオム222
■
英語の勉強方法&TOEIC攻略法 ビジネス英語の勉強方法&TOEIC対策(サイト版)